2025年03月30日
大工先生出張特別合同稽古
3月29日(土)30日(日)は
豊中、堺、大阪中央、大東の4支部で
沖縄から大工哲弘先生をお迎えしての
特別稽古を開催した。
(堺支部は全員が29日。)
ハービス前で大工先生ご夫婦をお迎えしてから
この後タクシーで今日の練習場所である都島区民センターに向かう
午後一時からのお稽古に備えて準備をしてくれているメンバーのみなさんと合流
全体での声出しとなる
赤馬節、しゅうら節、鷲ぬ鳥節、目出度節、海上節(早調子)

大工先生には早朝から移動していただき那覇空港から飛行機の乗って関西空港へ
その後バス、タクシーと
お疲れのところこの後7時まで休憩をはさんで個人面授が続きます

支部長は新世節、ヨーホー節、を面授
夜雨節5番の確認をさせて頂きました。

大工先生ご夫婦を囲んでこの日お稽古を受けたメンバーの集合写真です。
大工先生、苗子先生 ありがとうございました。
各支部長の皆さん、メンバーのみなさん
お疲れさまでした。
ただ今、会員募集中です。
見学も大歓迎!
はじめての方は
三線の持ち方から個人レッスンもいたします。
いっしょに八重山民謡うた三線を楽しみませんか?
八重山うた大哲会 堺支部は
八重山民謡の第一人者 大工哲弘先生に師事し
沖縄・八重山民謡のうた三線を楽しむ会です。
見学の方、参加希望の方は
当ブログのメッセージを送るから
事前のご連絡をお願いいたします。
お稽古は第1、第3日曜日
午後1時から初心者(事前連絡が必要です)
午後1時30分から八重山初級
午後2時30分から八重山民謡大哲会お稽古
場所は
南海高野線北野田駅すぐ東文化会館生涯学習施設です
入会金3000円 月会費2000円
※なお他のサークル、研究所、協会等に所属されている方の
重複しての参加はご遠慮願います。
豊中、堺、大阪中央、大東の4支部で
沖縄から大工哲弘先生をお迎えしての
特別稽古を開催した。
(堺支部は全員が29日。)
ハービス前で大工先生ご夫婦をお迎えしてから
この後タクシーで今日の練習場所である都島区民センターに向かう

午後一時からのお稽古に備えて準備をしてくれているメンバーのみなさんと合流
全体での声出しとなる
赤馬節、しゅうら節、鷲ぬ鳥節、目出度節、海上節(早調子)

大工先生には早朝から移動していただき那覇空港から飛行機の乗って関西空港へ
その後バス、タクシーと
お疲れのところこの後7時まで休憩をはさんで個人面授が続きます

支部長は新世節、ヨーホー節、を面授
夜雨節5番の確認をさせて頂きました。

大工先生ご夫婦を囲んでこの日お稽古を受けたメンバーの集合写真です。
大工先生、苗子先生 ありがとうございました。
各支部長の皆さん、メンバーのみなさん
お疲れさまでした。
ただ今、会員募集中です。
見学も大歓迎!
はじめての方は
三線の持ち方から個人レッスンもいたします。
いっしょに八重山民謡うた三線を楽しみませんか?
八重山うた大哲会 堺支部は
八重山民謡の第一人者 大工哲弘先生に師事し
沖縄・八重山民謡のうた三線を楽しむ会です。
見学の方、参加希望の方は
当ブログのメッセージを送るから
事前のご連絡をお願いいたします。
お稽古は第1、第3日曜日
午後1時から初心者(事前連絡が必要です)
午後1時30分から八重山初級
午後2時30分から八重山民謡大哲会お稽古
場所は
南海高野線北野田駅すぐ東文化会館生涯学習施設です
入会金3000円 月会費2000円
※なお他のサークル、研究所、協会等に所属されている方の
重複しての参加はご遠慮願います。
2025年03月18日
4月5月の練習会日程です
4月5月の練習会予定です
4月6日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室1
4月20日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室2
5月4日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室1
5月18日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室2
午後1時から初心者(事前連絡が必要です)
午後1時30分から八重山初級
午後2時30分から八重山民謡大哲会お稽古
入会金3000円 月会費2000円
八重山うた大哲会 堺支部は
八重山民謡の第一人者 大工哲弘先生に師事し
沖縄・八重山民謡のうた三線を楽しむ会です。
ただ今、会員募集中です。
見学も大歓迎!
はじめての方は
三線の持ち方から個人レッスンもいたします。
いっしょに八重山民謡うた三線を楽しみませんか?
見学の方、参加希望の方は
当ブログのメッセージを送るから
事前のご連絡をお願いいたします。
お稽古は第1、第3日曜日
場所は
南海高野線北野田駅すぐ東文化会館生涯学習施設です
※なお他のサークル、研究所、協会等に所属されている方の
重複しての参加はご遠慮願います。
4月6日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室1
4月20日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室2
5月4日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室1
5月18日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室2
午後1時から初心者(事前連絡が必要です)
午後1時30分から八重山初級
午後2時30分から八重山民謡大哲会お稽古
入会金3000円 月会費2000円
八重山うた大哲会 堺支部は
八重山民謡の第一人者 大工哲弘先生に師事し
沖縄・八重山民謡のうた三線を楽しむ会です。
ただ今、会員募集中です。
見学も大歓迎!
はじめての方は
三線の持ち方から個人レッスンもいたします。
いっしょに八重山民謡うた三線を楽しみませんか?
見学の方、参加希望の方は
当ブログのメッセージを送るから
事前のご連絡をお願いいたします。
お稽古は第1、第3日曜日
場所は
南海高野線北野田駅すぐ東文化会館生涯学習施設です
※なお他のサークル、研究所、協会等に所属されている方の
重複しての参加はご遠慮願います。
2025年02月19日
八重山うた大哲会総会
去る2月14日(金)から17日(月)まで
個人面授と八重山うた大哲会総会の出席するため
支部長は那覇に行ってきました。
初日の14日は大工先生に16時から18時まで面授していただきました。

会場は首里の公民館です
なかなか趣のある建物です
面授して頂いた曲は
真似(あやかり)節、しきだ盆節、うふだい節、布晒し節(石垣)、布晒し節(大川)、
なかなん節、祖平ぱな節、くるく節、くいへー節、太田節(正調)
久しぶりの面授、充実の時間を持つことが出来ました。
大工先生 ありがとうございました。
その後首里本部の稽古にも参加させていただきました。
15日の会場はいつもの首里アルテではなく
西原町のムーンテラス東崎です

こちらに首里本部のメンバーに加え全国からの師範、教師、支部長が集合します
初日午前の演奏曲はこちら
新世節、朝花節、新しょんかね、舟越節、鳩間節(正調)、白保節(早調子)、下原節
海上節(早調子)、かどぅかれーゆんた、仲良田節、白鳥節、きあいそう節、ヨーホー節

午後は総会 午後3時からは
大田静男先生による「八重山民謡の変遷」特別講演会
とっても興味深い内容でした。
16日午前は
午後の協会総会の演目を中心にお稽古
かぎやで風、鷲ぬ鳥節、安波節、祝い節、なりやまあやぐ、
それから大哲会の出演演目
鷲ゆんた、月出ぬはなむぬをお稽古です
大工先生、苗子先生
そして事務局長をはじめ設定お世話をしてくださった
那覇本部の皆様
本当にありがとうございました。
八重山うた大哲会 堺支部は
八重山民謡の第一人者 大工哲弘先生に師事し
沖縄・八重山民謡のうた三線を楽しむ会です。
ただ今、会員募集中です。
見学も大歓迎!
はじめての方は
三線の持ち方から個人レッスンもいたします。
いっしょに八重山民謡うた三線を楽しみませんか?
見学の方、参加希望の方は
当ブログのメッセージを送るから
事前のご連絡をお願いいたします。
お稽古は第1、第3日曜日
場所は
南海高野線北野田駅すぐ東文化会館生涯学習施設です
※なお他のサークル、研究所、協会等に所属されている方の
重複しての参加はご遠慮願います。

個人面授と八重山うた大哲会総会の出席するため
支部長は那覇に行ってきました。
初日の14日は大工先生に16時から18時まで面授していただきました。

会場は首里の公民館です
なかなか趣のある建物です
面授して頂いた曲は
真似(あやかり)節、しきだ盆節、うふだい節、布晒し節(石垣)、布晒し節(大川)、
なかなん節、祖平ぱな節、くるく節、くいへー節、太田節(正調)
久しぶりの面授、充実の時間を持つことが出来ました。
大工先生 ありがとうございました。
その後首里本部の稽古にも参加させていただきました。
15日の会場はいつもの首里アルテではなく
西原町のムーンテラス東崎です

こちらに首里本部のメンバーに加え全国からの師範、教師、支部長が集合します
初日午前の演奏曲はこちら
新世節、朝花節、新しょんかね、舟越節、鳩間節(正調)、白保節(早調子)、下原節
海上節(早調子)、かどぅかれーゆんた、仲良田節、白鳥節、きあいそう節、ヨーホー節

午後は総会 午後3時からは
大田静男先生による「八重山民謡の変遷」特別講演会
とっても興味深い内容でした。
16日午前は
午後の協会総会の演目を中心にお稽古
かぎやで風、鷲ぬ鳥節、安波節、祝い節、なりやまあやぐ、
それから大哲会の出演演目
鷲ゆんた、月出ぬはなむぬをお稽古です
大工先生、苗子先生
そして事務局長をはじめ設定お世話をしてくださった
那覇本部の皆様
本当にありがとうございました。
八重山うた大哲会 堺支部は
八重山民謡の第一人者 大工哲弘先生に師事し
沖縄・八重山民謡のうた三線を楽しむ会です。
ただ今、会員募集中です。
見学も大歓迎!
はじめての方は
三線の持ち方から個人レッスンもいたします。
いっしょに八重山民謡うた三線を楽しみませんか?
見学の方、参加希望の方は
当ブログのメッセージを送るから
事前のご連絡をお願いいたします。
お稽古は第1、第3日曜日
場所は
南海高野線北野田駅すぐ東文化会館生涯学習施設です
※なお他のサークル、研究所、協会等に所属されている方の
重複しての参加はご遠慮願います。

Posted by 八重山うた大哲会 堺支部 at
20:35
│八重山うた大哲会堺支部
2025年01月27日
2月3月の練習会日程です
2月3月の練習会予定です
2月2日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室2
2月16日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室2
3月2日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室2
3月16日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室2
午後1時から初心者(事前連絡が必要です)
午後1時30分から八重山初級
午後2時30分から八重山民謡大哲会お稽古
八重山うた大哲会 堺支部は
八重山民謡の第一人者 大工哲弘先生に師事し
沖縄・八重山民謡のうた三線を楽しむ会です。
ただ今、会員募集中です。
見学も大歓迎!
はじめての方は
三線の持ち方から個人レッスンもいたします。
いっしょに八重山民謡うた三線を楽しみませんか?
見学の方、参加希望の方は
当ブログのメッセージを送るから
事前のご連絡をお願いいたします。
お稽古は第1、第3日曜日
場所は
南海高野線北野田駅すぐ東文化会館生涯学習施設です
※なお他のサークル、研究所、協会等に所属されている方の
重複しての参加はご遠慮願います。

2月2日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室2
2月16日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室2
3月2日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室2
3月16日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室2
午後1時から初心者(事前連絡が必要です)
午後1時30分から八重山初級
午後2時30分から八重山民謡大哲会お稽古
八重山うた大哲会 堺支部は
八重山民謡の第一人者 大工哲弘先生に師事し
沖縄・八重山民謡のうた三線を楽しむ会です。
ただ今、会員募集中です。
見学も大歓迎!
はじめての方は
三線の持ち方から個人レッスンもいたします。
いっしょに八重山民謡うた三線を楽しみませんか?
見学の方、参加希望の方は
当ブログのメッセージを送るから
事前のご連絡をお願いいたします。
お稽古は第1、第3日曜日
場所は
南海高野線北野田駅すぐ東文化会館生涯学習施設です
※なお他のサークル、研究所、協会等に所属されている方の
重複しての参加はご遠慮願います。

2024年11月27日
12月1月のお稽古日程です
12月1月の練習会予定です
12月1日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室2
12日15日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室1
1月5日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室2
1月19日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室1
午後1時から初心者(事前連絡が必要です)
午後1時30分から八重山初級
午後2時30分から八重山民謡大哲会お稽古
八重山うた大哲会 堺支部は
八重山民謡の第一人者 大工哲弘先生に師事し
沖縄・八重山民謡のうた三線を楽しむ会です。
ただ今、会員募集中です。
見学も大歓迎!
はじめての方は
三線の持ち方から個人レッスンもいたします。
いっしょに八重山民謡うた三線を楽しみませんか?
見学の方、参加希望の方は
当ブログのメッセージを送るから
事前のご連絡をお願いいたします。
お稽古は第1、第3日曜日
場所は
南海高野線北野田駅すぐ東文化会館生涯学習施設です
※なお他のサークル、研究所、協会等に所属されている方の
重複しての参加はご遠慮願います。

12月1日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室2
12日15日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室1
1月5日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室2
1月19日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室1
午後1時から初心者(事前連絡が必要です)
午後1時30分から八重山初級
午後2時30分から八重山民謡大哲会お稽古
八重山うた大哲会 堺支部は
八重山民謡の第一人者 大工哲弘先生に師事し
沖縄・八重山民謡のうた三線を楽しむ会です。
ただ今、会員募集中です。
見学も大歓迎!
はじめての方は
三線の持ち方から個人レッスンもいたします。
いっしょに八重山民謡うた三線を楽しみませんか?
見学の方、参加希望の方は
当ブログのメッセージを送るから
事前のご連絡をお願いいたします。
お稽古は第1、第3日曜日
場所は
南海高野線北野田駅すぐ東文化会館生涯学習施設です
※なお他のサークル、研究所、協会等に所属されている方の
重複しての参加はご遠慮願います。

2024年10月02日
岡山戎神社で奉納演奏
去る9月29日(日)
岸和田の「岡山戎神社」に
奉納演奏に呼んでいただきました

本番待ちのメンバーたちです

10時30分からの神事の後
本殿の前で歌います

新安里屋ゆんた、十九の春、娘じんとよー、童神、
八重山民謡から 繁盛節~とまた松節、月ぬ美いしゃ
三線の花、涙そうそう、島人ぬ宝

フィナーレは唐船どーいでカチャーシー
約一時間の演奏を皆さん最後まで聞いて頂きました。
ありがとうございました。
八重山うた大哲会 堺支部は
八重山民謡の第一人者 大工哲弘先生に師事し
沖縄・八重山民謡のうた三線を楽しむ会です。
ただ今、会員募集中です。
見学も大歓迎!
はじめての方は
三線の持ち方から個人レッスンもいたします。
いっしょに八重山民謡うた三線を楽しみませんか?
見学の方、参加希望の方は
当ブログのメッセージを送るから
事前のご連絡をお願いいたします。
お稽古は第1、第3日曜日
南海高野線北野田駅すぐ東文化会館生涯学習施設です
※なお他のサークル、研究所、協会等に所属されている方の
重複しての参加はご遠慮願います。

岸和田の「岡山戎神社」に
奉納演奏に呼んでいただきました

本番待ちのメンバーたちです

10時30分からの神事の後
本殿の前で歌います

新安里屋ゆんた、十九の春、娘じんとよー、童神、
八重山民謡から 繁盛節~とまた松節、月ぬ美いしゃ
三線の花、涙そうそう、島人ぬ宝

フィナーレは唐船どーいでカチャーシー
約一時間の演奏を皆さん最後まで聞いて頂きました。
ありがとうございました。
八重山うた大哲会 堺支部は
八重山民謡の第一人者 大工哲弘先生に師事し
沖縄・八重山民謡のうた三線を楽しむ会です。
ただ今、会員募集中です。
見学も大歓迎!
はじめての方は
三線の持ち方から個人レッスンもいたします。
いっしょに八重山民謡うた三線を楽しみませんか?
見学の方、参加希望の方は
当ブログのメッセージを送るから
事前のご連絡をお願いいたします。
お稽古は第1、第3日曜日
南海高野線北野田駅すぐ東文化会館生涯学習施設です
※なお他のサークル、研究所、協会等に所属されている方の
重複しての参加はご遠慮願います。

Posted by 八重山うた大哲会 堺支部 at
20:44
│八重山うた大哲会堺支部
2024年09月20日
10月11月の練習会日程です~新規会員募集中
10月11月の練習会予定です
10月6日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室2
10月20日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室1
11月3日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室2
11月17日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室2
午後1時から初心者(事前連絡が必要です)
午後1時30分から八重山初級
午後2時30分から八重山民謡大哲会お稽古
八重山うた大哲会 堺支部は
八重山民謡の第一人者 大工哲弘先生に師事し
沖縄・八重山民謡のうた三線を楽しむ会です。
ただ今、会員募集中です。
見学も大歓迎!
はじめての方は
三線の持ち方から個人レッスンもいたします。
いっしょに八重山民謡うた三線を楽しみませんか?
見学の方、参加希望の方は
当ブログのメッセージを送るから
事前のご連絡をお願いいたします。
お稽古は第1、第3日曜日
南海高野線北野田駅すぐ東文化会館生涯学習施設です
※なお他のサークル、研究所、協会等に所属されている方の
重複しての参加はご遠慮願います。

10月6日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室2
10月20日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室1
11月3日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室2
11月17日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室2
午後1時から初心者(事前連絡が必要です)
午後1時30分から八重山初級
午後2時30分から八重山民謡大哲会お稽古
八重山うた大哲会 堺支部は
八重山民謡の第一人者 大工哲弘先生に師事し
沖縄・八重山民謡のうた三線を楽しむ会です。
ただ今、会員募集中です。
見学も大歓迎!
はじめての方は
三線の持ち方から個人レッスンもいたします。
いっしょに八重山民謡うた三線を楽しみませんか?
見学の方、参加希望の方は
当ブログのメッセージを送るから
事前のご連絡をお願いいたします。
お稽古は第1、第3日曜日
南海高野線北野田駅すぐ東文化会館生涯学習施設です
※なお他のサークル、研究所、協会等に所属されている方の
重複しての参加はご遠慮願います。

2024年08月11日
8月9月のお稽古日程~新規会員募集中です
八重山うた大哲会 堺支部は
八重山民謡の第一人者 大工哲弘先生に師事し
沖縄・八重山民謡のうた三線を楽しむ会です。
ただ今、会員募集中です。
見学も大歓迎!
はじめての方は
三線の持ち方から個人レッスンもいたします。
いっしょに八重山民謡うた三線を楽しみませんか?
見学の方、参加希望の方は
当ブログのメッセージを送るから
事前のご連絡をお願いいたします。
お稽古は第1、第3日曜日
南海高野線北野田駅すぐ東文化会館生涯学習施設です
この先の予定です
8月18日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室1
9月1日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室1
9月15日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室2
午後1時から初心者(事前連絡は必要です)
午後1時30分から八重山初級
午後2時30分から八重山民謡大哲会お稽古
※なお他のサークル、研究所、協会等に所属されている方の
重複しての参加はご遠慮願います。

八重山民謡の第一人者 大工哲弘先生に師事し
沖縄・八重山民謡のうた三線を楽しむ会です。
ただ今、会員募集中です。
見学も大歓迎!
はじめての方は
三線の持ち方から個人レッスンもいたします。
いっしょに八重山民謡うた三線を楽しみませんか?
見学の方、参加希望の方は
当ブログのメッセージを送るから
事前のご連絡をお願いいたします。
お稽古は第1、第3日曜日
南海高野線北野田駅すぐ東文化会館生涯学習施設です
この先の予定です
8月18日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室1
9月1日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室1
9月15日(日)東文化会館生涯学習施設 講座室2
午後1時から初心者(事前連絡は必要です)
午後1時30分から八重山初級
午後2時30分から八重山民謡大哲会お稽古
※なお他のサークル、研究所、協会等に所属されている方の
重複しての参加はご遠慮願います。

2024年06月04日
はじめての方は三線の持ち方からお稽古しましょう
八重山うた大哲会堺支部では
新入会を募集しております
見学も大歓迎
右サイドのメッセージを送るから
お問い合わせください。
練習会は
第1第3日曜日
午後1時から初心者
午後1時半から八重山初級
午後2時半から八重山うた大哲会堺支部稽古
となります。
会場は南海高野線北野田駅すぐ
東文化会館生涯学習施設です

新入会を募集しております
見学も大歓迎
右サイドのメッセージを送るから
お問い合わせください。
練習会は
第1第3日曜日
午後1時から初心者
午後1時半から八重山初級
午後2時半から八重山うた大哲会堺支部稽古
となります。
会場は南海高野線北野田駅すぐ
東文化会館生涯学習施設です

2024年05月20日
5月19日のお稽古
稽古場の堺市東文化会館
生涯学習施設にはたくさんの部屋があります
この日はテーブルとイスの部屋がすべてふさがっており
やむなく和室での稽古となりました

やはり和室は立ったり座ったりがしんどいので
洋室がいいですね
堺支部では9月までお稽古場を予約していますが
すべて洋室です
次回のお稽古は6月2日(日)講座室2です
八重山うた大哲会 堺支部では入会者を募集しています
見学だけでもOK
はじめての方は三線の持ち方から丁寧に教えます
お気軽に
当ブログの右サイドにある
「メッセージを送る」からお問い合わせください
練習日は第1第3日曜日
午後1時~
生涯学習施設にはたくさんの部屋があります
この日はテーブルとイスの部屋がすべてふさがっており
やむなく和室での稽古となりました

やはり和室は立ったり座ったりがしんどいので
洋室がいいですね
堺支部では9月までお稽古場を予約していますが
すべて洋室です
次回のお稽古は6月2日(日)講座室2です
八重山うた大哲会 堺支部では入会者を募集しています
見学だけでもOK
はじめての方は三線の持ち方から丁寧に教えます
お気軽に
当ブログの右サイドにある
「メッセージを送る」からお問い合わせください
練習日は第1第3日曜日
午後1時~
Posted by 八重山うた大哲会 堺支部 at
07:09
2024年05月05日
5月5日のお稽古
5月5日は今月一回目のお稽古でした
はじめての方、初心者の方がいらっしゃらないので
今回も午後1時30分からの八重山民謡初級から
鷲ぬ鳥節でスタートです

特にアップする画像もないので支部長近景です
2時30分からは八重山民謡のお稽古
赤馬節からスタートします
なお今月の課題曲は太田節
次回は5月19日(日)
会場は南海高野線北野田駅すぐ
東文化会館生涯学習施設 和室です
八重山うた大哲会 堺支部では入会者を募集しています
見学だけでもOK
はじめての方は三線の持ち方から丁寧に教えます
お気軽に
当ブログの右サイドにある
「メッセージを送る」からお問い合わせください
練習日は第1第3日曜日
午後1時~
はじめての方、初心者の方がいらっしゃらないので
今回も午後1時30分からの八重山民謡初級から
鷲ぬ鳥節でスタートです

特にアップする画像もないので支部長近景です
2時30分からは八重山民謡のお稽古
赤馬節からスタートします
なお今月の課題曲は太田節
次回は5月19日(日)
会場は南海高野線北野田駅すぐ
東文化会館生涯学習施設 和室です
八重山うた大哲会 堺支部では入会者を募集しています
見学だけでもOK
はじめての方は三線の持ち方から丁寧に教えます
お気軽に
当ブログの右サイドにある
「メッセージを送る」からお問い合わせください
練習日は第1第3日曜日
午後1時~
Posted by 八重山うた大哲会 堺支部 at
19:55
2024年04月22日
新会場での二回目の稽古でした
去る4月21日(日)は
新しい練習会場 東文化会館生涯学習施設にての
2回目のお稽古でした。
今回使用した部屋は講座室1
広々とした明るい部屋で
とても使いやすいですね。
午後1時からの初心者クラスは今おられませんので
午後1時30分からの八重山初級からスタートです
この日の練習曲です
鷲ぬ鳥節 目出度節 でんさ節 つぃんだら節 久場山越路節
鳩間節 あがろーざ 月ぬ美しゃ まるまぶんさん かたみ節
桃里節 高那節 与那国の猫小 上原ぬ島節 くいぬぱな節
かじゃでぃ風 赤馬節 揚ぎ古見ぬ浦節 引越し節
夏花 安里屋節 与那国しょんかね とぅばらーま 弥勒節
時折独唱もはさみながらの3時間のお稽古でした。
次回は5月5日(日)です
会場は東文化会館生涯学習施設 講座室1です
八重山うた大哲会 堺支部では入会者を募集しています
見学だけでもOK
お気軽に
当ブログの右サイドにある
「メッセージを送る」からお問い合わせください
練習日は第1第3日曜日
午後1時~
新しい練習会場 東文化会館生涯学習施設にての
2回目のお稽古でした。
今回使用した部屋は講座室1
広々とした明るい部屋で
とても使いやすいですね。
午後1時からの初心者クラスは今おられませんので
午後1時30分からの八重山初級からスタートです
この日の練習曲です
鷲ぬ鳥節 目出度節 でんさ節 つぃんだら節 久場山越路節
鳩間節 あがろーざ 月ぬ美しゃ まるまぶんさん かたみ節
桃里節 高那節 与那国の猫小 上原ぬ島節 くいぬぱな節
かじゃでぃ風 赤馬節 揚ぎ古見ぬ浦節 引越し節
夏花 安里屋節 与那国しょんかね とぅばらーま 弥勒節
時折独唱もはさみながらの3時間のお稽古でした。
次回は5月5日(日)です
会場は東文化会館生涯学習施設 講座室1です
八重山うた大哲会 堺支部では入会者を募集しています
見学だけでもOK
お気軽に
当ブログの右サイドにある
「メッセージを送る」からお問い合わせください
練習日は第1第3日曜日
午後1時~
2024年04月07日
新しい練習会場でスタートです
4月7日(日)
本日より新しい練習会場でお稽古をスタートしました。
南海高野線北野田駅すぐ
東文化会館 生涯学習施設です

明るく広々としたスペースで
(お休みの方多かったのですが)
気持ちよく歌うことが出来ました。
次回のお稽古は21日(日)です
八重山うた大哲会 堺支部では入会者を募集しています
見学だけでもOK
お気軽に
当ブログの右サイドにある
「メッセージを送る」からお問い合わせください
練習日は第1第3日曜日
午後1時~
本日より新しい練習会場でお稽古をスタートしました。
南海高野線北野田駅すぐ
東文化会館 生涯学習施設です

明るく広々としたスペースで
(お休みの方多かったのですが)
気持ちよく歌うことが出来ました。
次回のお稽古は21日(日)です
八重山うた大哲会 堺支部では入会者を募集しています
見学だけでもOK
お気軽に
当ブログの右サイドにある
「メッセージを送る」からお問い合わせください
練習日は第1第3日曜日
午後1時~
2024年03月04日
4月から練習会場が変わります
4月から練習会場が変わります
堺市東文化会館生涯学習施設に変更となります
南海高野線 北野田駅下車
改札を出て左へ

50mほど進むとこの看板を目印に右へ
エスカレーターで一階上がった正面の施設です
駅改札から徒歩1分ほどで到着です
八重山うた大哲会 堺支部では入会者を募集しています
見学だけでも大丈夫ですのでお気軽に
当ブログの右サイドにある
「メッセージを送る」からお問い合わせください
練習日は第1第3日曜日
午後1時~5時
堺市東文化会館生涯学習施設に変更となります
南海高野線 北野田駅下車
改札を出て左へ

50mほど進むとこの看板を目印に右へ
エスカレーターで一階上がった正面の施設です
駅改札から徒歩1分ほどで到着です
八重山うた大哲会 堺支部では入会者を募集しています
見学だけでも大丈夫ですのでお気軽に
当ブログの右サイドにある
「メッセージを送る」からお問い合わせください
練習日は第1第3日曜日
午後1時~5時
Posted by 八重山うた大哲会 堺支部 at
07:58
│八重山うた大哲会堺支部
2024年02月18日
堺沖縄県人クラブ新春互例会
2月17日(土)は堺沖縄県人クラブの新春互例会が
6年ぶりに開催
コロナ禍で長い間出来なかった新春互例会
以前はよく出演させてもらっていたので
久しぶりの開催ということで
八重山うた大哲会 堺支部として当日都合のついた5名で参加
出演させてもらいました

演奏曲は
新安里屋ゆんた、十九の春、鷲ぬ鳥節、目出度節
出演されたみなさんお疲れ様でした
八重山うた大哲会 堺支部では入会者を募集しています
見学だけでも大丈夫ですのでお気軽に
当ブログの右サイドにある
「メッセージを送る」からお問い合わせください
練習日は第一第三日曜日午後1時から4時30分
練習会場は3月まで
堺東駅東口すぐの沖炭です
6年ぶりに開催
コロナ禍で長い間出来なかった新春互例会
以前はよく出演させてもらっていたので
久しぶりの開催ということで
八重山うた大哲会 堺支部として当日都合のついた5名で参加
出演させてもらいました

演奏曲は
新安里屋ゆんた、十九の春、鷲ぬ鳥節、目出度節
出演されたみなさんお疲れ様でした
八重山うた大哲会 堺支部では入会者を募集しています
見学だけでも大丈夫ですのでお気軽に
当ブログの右サイドにある
「メッセージを送る」からお問い合わせください
練習日は第一第三日曜日午後1時から4時30分
練習会場は3月まで
堺東駅東口すぐの沖炭です
Posted by 八重山うた大哲会 堺支部 at
08:50
│八重山うた大哲会堺支部
2023年08月24日
とぅばらーま大会関西予選会でした
去る8月20日(日)は大正区にあります
大阪沖縄会館におきまして「とぅばらーま大会関西予選会」がありました。
これは八重山民謡を代表する楽曲「とぅばらーま」を愛するひとたちが
それぞれ三線を弾き(たまにはアカペラで)歌い
最優秀賞の方は石垣市で開催される本選に出場できる予選会です。
堺支部からも参加

残念ながら入賞には届きませんでしたが
素晴らしいとぅばらーまを歌っていました
お疲れ様でした。
八重山うた大哲会 堺支部では入会者を募集しています
見学だけでも大丈夫ですのでお気軽に
当ブログの右サイドにある
「メッセージを送る」からお問い合わせください
大阪沖縄会館におきまして「とぅばらーま大会関西予選会」がありました。
これは八重山民謡を代表する楽曲「とぅばらーま」を愛するひとたちが
それぞれ三線を弾き(たまにはアカペラで)歌い
最優秀賞の方は石垣市で開催される本選に出場できる予選会です。
堺支部からも参加

残念ながら入賞には届きませんでしたが
素晴らしいとぅばらーまを歌っていました
お疲れ様でした。
八重山うた大哲会 堺支部では入会者を募集しています
見学だけでも大丈夫ですのでお気軽に
当ブログの右サイドにある
「メッセージを送る」からお問い合わせください
Posted by 八重山うた大哲会 堺支部 at
07:35
│八重山うた大哲会堺支部
2023年07月05日
2023年琉球民謡音楽協会コンクール
6月24日(土)沖縄は浦添市にある
てだこホールにて琉球民謡音楽協会の第22回民謡コンクールが実施されました。
堺支部からは新人賞に一名受験

合格をいただきました。(写真はリハーサル、本番は撮影禁止です)
ご指導いただいた大工先生、会場や直前チェックなどでお世話になった
本部の皆さん、全国各地の支部長のみなさん
大変お世話になりました。
八重山うた大哲会 堺支部では入会者を募集しています
見学だけでも大丈夫ですのでお気軽に
当ブログの右サイドにある
「メッセージを送る」からお問い合わせください
てだこホールにて琉球民謡音楽協会の第22回民謡コンクールが実施されました。
堺支部からは新人賞に一名受験

合格をいただきました。(写真はリハーサル、本番は撮影禁止です)
ご指導いただいた大工先生、会場や直前チェックなどでお世話になった
本部の皆さん、全国各地の支部長のみなさん
大変お世話になりました。
八重山うた大哲会 堺支部では入会者を募集しています
見学だけでも大丈夫ですのでお気軽に
当ブログの右サイドにある
「メッセージを送る」からお問い合わせください
Posted by 八重山うた大哲会 堺支部 at
21:06
│八重山うた大哲会堺支部
2023年07月05日
八重山うた大哲会堺支部特別稽古
去る6月4日(日)
大工先生をお迎えしての特別稽古
昨年12月以来半年ぶりです
(前回支部長はコロナ罹患のため欠席)
直前台風2号が沖縄に急接近
まさかこの季節に台風が沖縄を直撃するなんてこと
考えてもいなかったので結構ハラハラしたのだが
当初の予定通りの便でフライトしていただき
無事到着された。
朝10時から個人面授
昼休みをはさんで
堺支部全員で斉唱
鷲ぬ鳥~目出度節 赤馬節~しゅうら節 与那国ぬ猫小 弥勒節~やーらよう
苗子先生に太鼓をお願いしての贅沢な時間です

夕方までお稽古をしっかりしていただき
夜は堺東の商店街内のお店で懇親会
大工先生苗子先生ありがとうございました
堺支部のみなさんもお疲れ様でした
八重山うた大哲会 堺支部では入会者を募集しています
見学だけでも大丈夫ですのでお気軽に
当ブログの右サイドにある
「メッセージを送る」からお問い合わせください
大工先生をお迎えしての特別稽古
昨年12月以来半年ぶりです
(前回支部長はコロナ罹患のため欠席)
直前台風2号が沖縄に急接近
まさかこの季節に台風が沖縄を直撃するなんてこと
考えてもいなかったので結構ハラハラしたのだが
当初の予定通りの便でフライトしていただき
無事到着された。
朝10時から個人面授
昼休みをはさんで
堺支部全員で斉唱
鷲ぬ鳥~目出度節 赤馬節~しゅうら節 与那国ぬ猫小 弥勒節~やーらよう
苗子先生に太鼓をお願いしての贅沢な時間です

夕方までお稽古をしっかりしていただき
夜は堺東の商店街内のお店で懇親会
大工先生苗子先生ありがとうございました
堺支部のみなさんもお疲れ様でした
八重山うた大哲会 堺支部では入会者を募集しています
見学だけでも大丈夫ですのでお気軽に
当ブログの右サイドにある
「メッセージを送る」からお問い合わせください
Posted by 八重山うた大哲会 堺支部 at
21:00
│八重山うた大哲会堺支部
2022年05月18日
見学体験も大歓迎です
八重山うた大哲会堺支部では
新入会を募集再開しております
見学、三線体験も大歓迎
右サイドのメッセージを送るから
お問い合わせください。
練習会は
第1第3日曜日
午後1時から初心者
午後1時半から八重山初級
午後2時半から八重山うた大哲会堺支部稽古
となります。
会場は南海高野線北野田駅すぐ
東文化会館生涯学習施設です
新入会を募集再開しております
見学、三線体験も大歓迎
右サイドのメッセージを送るから
お問い合わせください。
練習会は
第1第3日曜日
午後1時から初心者
午後1時半から八重山初級
午後2時半から八重山うた大哲会堺支部稽古
となります。
会場は南海高野線北野田駅すぐ
東文化会館生涯学習施設です